SERVICE
サービス内容SCROLL
アパートなどの集合住宅は、大型の重機を用いて長期間の解体工事なることが多いです。
工事期間が長いと、周囲のご近所様にもご迷惑をおかけする期間が長くなるので、近隣の方々にもしっかりと対応を行います。
粉塵や防音の対策はもちろん、工事を始める前に解体工事の説明をご近所様にしっかりとさせて頂き、なるべくご迷惑をおかけしないよう効率的な計画を立てて工事を進めさせて頂きます。
お見積り前に以下の項目について確認していただき、 私たちにお伝えしていただければ、
よりスムーズで詳しいお見積りをご提示できます。
中には分からなく不明な情報もあると思いますが、分かる範囲で大丈夫ですのでお伝えください。
確認事項 | 確認内容 |
---|---|
建物所有者について | 解体する物件の所有者が複数いる場合がありますのでご注意ください。 |
解体する範囲について | 解体する建物だけではなく、塀や物置などどこまで解体するかご確認ください。 塀は共有物の場合もありますので、隣地の方々とよくご相談していただくとベストです。 |
周囲に特別配慮が必要な場所や人について | 解体時に騒音や粉塵等が発生するため、トラブルになりそうなことがありましたら教えてください。 |
図面、謄本について | 特に木造や鉄骨造、RC造など建物の構造が分かるとスムーズです。 |
工事時期について | 余裕を持ってご依頼をお願いしておりますが、お急ぎの場合もご相談ください。 |
井戸や浄化槽の有無について | 井戸等がある場合は教えてください。 |
電気、ガス、水道の有無と使用状況について | 使用しているかどうかや管があるかないかを教えてください。 |
解体後の使用用途について | 更地にして売却や住宅の建て替え、駐車場にするなど |
近所で解体した時の状況について | 過去に解体した時に近隣からクレームがあった場合や地中埋設物があったなどの情報がありましたら。 |
地中の杭について | 地盤が弱かったり大型の建物であれば、杭を打っている可能性があります。 |
アスベストについて | 別途調査、特別な処理が必要になり、金額もあがる可能性があります |
火災家屋の解体についても山三商事にお任せください。
火災が起きて全焼してしまった建物でも、基礎の解体や外構の撤去は業者が行わなければ難しいです。
山三商事は、罹災した建物の解体も経験が豊富で、工事の進め方のポイントも把握していますので、
ご安心ください。
解体工事を始める前に電気やガスなどを止める連絡を各社にしてください。
ライフラインを止めた上で工事をはじめますが、水道に関しては工事中に使用しますので停止せずにそのままでお願いします。
工事を始める前に、ご近所様に挨拶まわりをします。解体に関わる必要な届け出については、私たちで行います。
解体を始めるのに際して、足場を組み養生シートで囲います。
高所作業が行えるとともに養生シートで粉塵の発生や作業の騒音を抑える効果があります。
作業員の手作業によって、石膏ボードなどの内装材や窓サッシなどを取り外します。
これらは材質によって分別し、処理場へ運びます。
内装材などを取り外した後は重機を用いて建物を解体します。
周囲の建物や塀などを重機で傷を付けないように重機を搬入して作業を行います。
建物を解体した後は基礎の解体を行います。
基礎は鉄筋コンクリートでできており、コンクリートと鉄筋と分別しながら作業を行います。
建物も基礎も解体が終了した後は、解体時に発生したコンクリート破片などを取り除きます。
基礎を取り除いた後に大きな穴があることもあるので、地面を平にならして整地します。
建物の規模が大きい場合は、複数の重機を使うこともあります。