CASE
工事実績SCROLL
山三商事は、木造の解体工事のご依頼をいただくことが多く、実績も豊富にあります。木造住宅は、一般的な建物であれば解体工事は1週間前後で終えることができます。
ただし、隣地の建物が近かったり前面道路が狭いなどで重機が使うことができなければ、工期が伸びる可能性もあります。
豊富な実績と経験を活かし、お客様のご要望にお応えできる解体工事を提供させていただきます。
お見積り前に以下の項目について確認していただき、 私たちにお伝えしていただければ、
よりスムーズで詳しいお見積りをご提示できます。
中には分からなく不明な情報もあると思いますが、分かる範囲で大丈夫ですのでお伝えください。
確認事項 | 確認内容 |
---|---|
建物所有者について | 解体する物件の所有者が複数いる場合がありますのでご注意ください |
解体する範囲について | 解体する建物だけではなく、塀や物置などどこまで解体するかご確認ください。塀は共有物の場合もありますので、隣地の方々とよくご相談していただくとベストです。 |
周囲に特別配慮が必要な場所や人について | 解体時に騒音や粉塵等が発生するため、トラブルになりそうなことがありましたら教えてください。 |
図面、謄本について | 特に木造や鉄骨造、RC造など建物の構造が分かるとスムーズです。 |
工事時期について | 余裕を持ってご依頼をお願いしておりますが、お急ぎの場合もご相談ください。 |
井戸や浄化槽の有無について | 井戸等がある場合は教えてください。 |
電気、ガス、水道の有無と使用状況について | 使用しているかどうかや管があるかないかを教えてください。 |
解体後の使用用途について | 更地にして売却や住宅の建て替え、駐車場にするなど。 |
近所で解体した時の状況について | 過去に解体した時に近隣からクレームがあった場合や地中埋設物があったなどの情報がありましたら。 |
地中の杭について | 地盤が弱かったり大型の建物であれば、杭を打っている可能性が あります。 |
アスベストについて | 別途調査、特別な処理が必要になり、金額もあがる可能性があります。 |
火災家屋の解体についても山三商事にお任せください。
火災が起きて全焼してしまった建物でも、基礎の解体や外構の撤去は業者が行わなければ難しいです。
山三商事は、罹災した建物の解体も経験が豊富で、工事の進め方のポイントも把握していますので、
ご安心ください。
解体を始める前の準備として、お客様にて電気やガス、
インターネットなどのライフラインを停止してください。
水道は工事にも使用しますので、止めずにお願いします。
工事を始める前に、ご近所様に挨拶まわりをします。解体に関わる必要な届け出については、私たちで行います。
解体作業中のホコリなどが舞うのを防ぐため、足場を組んで現場を養生シートで囲います。養生することで、ホコリだけでなく騒音も抑える事が可能です。
重機を用いた解体に入る前に、建物の内部にある残置物の処分や内装材、窓ガラス、屋根材などを取り外します。
これらの廃棄は、リサイクル法で定められている分別方法で分別して廃棄します。
内装材や窓ガラスなどの撤去が完了したら、重機を用いて建物を解体します。
重機が電線を引っ掛けないように細心の注意を払って工事をします。
建物の次は、建物を支えている基礎も撤去します。
基礎は地中に埋まっていますので、掘り返しながら解体します。
解体時に発生した木片やコンクリート片が、敷地にたくさん残っていますので、これらを取り除いて綺麗な状態に整地して行きます。
遠方のお客様は現地を確認するのが難しい場合もありますので、これらの工程を写真で撮影してご報告するサービスも行っておりますので、ご安心ください。