CASE
工事実績SCROLL
解体工事の流れ
2022/12/01施工場所 | 市原市 |
---|---|
施工時期 | |
報告・申請 | ・ 石綿事前調査結果報告 ・ 建設リサイクル法届出書 ・ 特定建設作業実施届 ・ 道路使用許可 (対象の工事には着工7日前までに市町村へ 上記の報告・申請をおこないます) |
ライフライン | 電気、ガス、電話等は立会いが必要な場合がありますのでお施主様で撤去のご連絡をお願いしております。 水道は粉塵防止の為、散水に使用します。 ※契約時に撤去に関する詳細をお渡しします。 |
HP掲載について | 工事実績はお施主様に同意をいただいた工事のみ掲載しております |
【解体初日】
足場組立、養生シートを設置し解体中のほこりと騒音を抑えます
【内装解体】
建具・設備の取り外し
内装の解体を手作業でおこないます
【アスベスト建材の最終確認】
現地調査では外観から目視での建材確認をしていましたが、品番が判明することでより正確な判定をおこないます
品番のないものは石綿含有(みなし)扱いになります
アスベスト建材は2重梱包等、厳重に飛散防止処置をし処分場へ搬入します
【室内壁・天井材の撤去】
飛散防止のためフレコンバックに詰め
細かいくずもできるだけ拾い集めます
品目ごとに分別してフレコンバックに詰めていきます
【屋根材の撤去】
屋根材を撤去します
建具等も品目ごとに分別をします
【上屋解体】
重機で解体します
解体材の付着物も品目ごとに分別します
【産業廃棄物の収集運搬】
各工程で出た廃棄物を順次、委託契約を結んでいる処分場へ搬入します
【基礎解体】
コンクリートガラを細かく砕き、できるだけ鉄筋を取り除きます
【掘削】
地中障害がないか掘削して確認をします
同時に地中のがれきを取り除きます
※地中障害が出てきた場合は、お施主様へご連絡後
撤去の場合は追加のお見積りをさせていただきます
【整地】
きれいに整地をします
釘等、危険なものが残っていないか確認をします
【清掃】
近隣の皆様のご迷惑にならないよう
工事中に汚してしまった道路の清掃をします
【完工】
お施主様に最終確認をしていただきます